QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Bigstar☆英語教室
Bigstar☆英語教室
2008年より「ベビーサイン*Saga*わくわくの扉」をスタート!佐賀で初めてのNPO日本ベビーサイン協会の認定講師となり、メートプラザ佐賀でのベビーサイン教室をはじめ行政からの講師依頼など幅広く活動しています。
2010年に教室を受講したお母さんの一人であるSaiさんが新しく講師の仲間入りをされ、これからは今まで以上に佐賀で育児をされているお母さんたちへベビーサインの楽しさを伝授していきたいと気合を入れております!
イベント情報などもブログにアップしていきます!
人生の中で赤ちゃんと過ごせる時間ってすごく貴重だと思います。
赤ちゃんのかわいいおててのコミュニケーションで育児を120%楽しみましょう!!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年04月07日

こいのぼり♪


Saiです

昨日、庭にこいのぼりをあげた。

今や小6になる長男の初節句に買ってもらった団地ゴイ。引き続き弟用に頑張ってもらってます。

さすがにポールが傷んできたので、昨年から庭にロープを渡して泳がせてみたら…結構イケる!

リビングから見えるのもチビ助は嬉しいらしく、ふと遊ぶ手を止めて窓からうっとり眺めてる。

庭にいる私に気づき、家の中からこいのぼりを指差し【魚】のサイン。
2歳半近くになると、普段は話し言葉が中心だけど、声が届かない場所だったりするとベビーサインの出番。

便利に使い分ける姿を見るのもなかなかいいね(v^-゜)



Posted by Bigstar☆英語教室 at 15:59│Comments(4)
この記事へのコメント
うちも、今年こいのぼりを買ってもらいました♪
できたって連絡があったのに、
まだ受け取りに行けてないです==;
泳ぐ鯉を早く見せてあげたいものです笑
Posted by わぃわぃわぃわぃ at 2011年04月07日 17:47
わぃわぃさん>

初こいのぼりなら急いで受け取りに行かなくちゃ!!
うちの子たちは赤ちゃんの頃から「こいのぼり」喜んでましたよ(^^)

おひなさまは家の中だから子どもの成長具合で『出さない』選択もあるけれど、こいのぼりはお外だから安心安心。

花見~こいのぼりの季節ってなんだかワクワクしますね♪
Posted by Sai at 2011年04月11日 03:01
お久しぶりです。
そろそろ打ち合わせをお願いしなきゃ!と思ってるので、連絡します!

我が家も去年、Sai家流のこいのぼりのつるし方を教えてもらって、真似したのを昨日のことのように思い出します。

あれから1年!!??
早すぎる!
うちもそろそろ出したいなぁと思ってたよ。去年よりちび太郎が喜びそう!
Posted by Yama at 2011年04月12日 23:14
Yamaさん>

お久しぶり~
激動?の春休みから一転、まだ自分のペースがつかめず毎日バタバタ過ごしております。

震災以来ダンナの帰りも遅くて夜型になりがちなせいで寝つきが悪いのか、午前中なかなか体が動かないんだけどどうしたらすっきり起きられるかなぁ。。。
Posted by Sai at 2011年04月14日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。