2011年05月27日
駐兎場
Saiです。
こちら我が家のウサギさん

たまに「うさんぽ(ウサギの散歩)」やってます。
YUMAのラジオフライヤー用駐車場でくつろいでいるところをパチリ

走り回って暑くなったのか、わざわざソコでくつろいでました。
ウサギがいると、ベビーサインもはずみます。
まだ完全に乳離れしていないYUMA。
眠くなると「かっかーパイちゃんちょうだい

とすりよってきます。
そんな時の我が家の合言葉
「パイちゃんしたい人~……【ウサギ】さん!」
シュバッ!!



そうです。ベビーサインで答えるとご褒美パイちゃんがいただけちゃうのです。
うちのYUMAはこの方法でかなりの数のベビーサインを覚えました。
やっぱり大きなニンジンがぶら下がってると効き目大。
2歳7か月となった今も、おかげさまでベビーサインは健在です。
Posted by Sai at 00:26│Comments(2)
│ベビーサインエピソード。
この記事へのコメント
更新ありがとう!
動物のいる生活楽しそう!
うちも、私がサインを使うようにしてみると、また小さな手が動き出したよ♪
まだ2歳なったばっかりだし、もう少しサインでかわいいところを見せてもらわないとね(*^_^*)
動物のいる生活楽しそう!
うちも、私がサインを使うようにしてみると、また小さな手が動き出したよ♪
まだ2歳なったばっかりだし、もう少しサインでかわいいところを見せてもらわないとね(*^_^*)
Posted by Yama at 2011年05月27日 06:49
生き物がいる生活は楽しいけどお世話も一緒についてくる。
NAGIのたっての希望で飼いはじめたけど、最終的には親がやってます。
餌とお水はあげているから思ってたよりお世話できているかもしれないけど。
NAGIのたっての希望で飼いはじめたけど、最終的には親がやってます。
餌とお水はあげているから思ってたよりお世話できているかもしれないけど。
Posted by Sai
at 2011年05月30日 22:55
