QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Bigstar☆英語教室
Bigstar☆英語教室
2008年より「ベビーサイン*Saga*わくわくの扉」をスタート!佐賀で初めてのNPO日本ベビーサイン協会の認定講師となり、メートプラザ佐賀でのベビーサイン教室をはじめ行政からの講師依頼など幅広く活動しています。
2010年に教室を受講したお母さんの一人であるSaiさんが新しく講師の仲間入りをされ、これからは今まで以上に佐賀で育児をされているお母さんたちへベビーサインの楽しさを伝授していきたいと気合を入れております!
イベント情報などもブログにアップしていきます!
人生の中で赤ちゃんと過ごせる時間ってすごく貴重だと思います。
赤ちゃんのかわいいおててのコミュニケーションで育児を120%楽しみましょう!!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年01月31日

放送コンクール

SAIです

先日27日に体験会をやりました。

ベビーサイン教室に通ってた頃の仲間のつてで最近お世話になっているIVY化粧品のお店とのコラボ企画。

最近私が認定講師になったことを知り、トントン拍子でお膳立てしてくださいました。こういう機会を与えていただき、感謝感謝です!!
遅くなりましたが、この場を借りて本当にありがとうございました!


そしてなにより、講師の一人が初心者マークなのを知りながら参加してくださった皆さま、寒い中おいでいただき、ありがとうございました!!

今後もYAMAさんの元でお手伝いをさせてもらいながら修行を重ね、話術を含めベビーサインを通して笑顔いっぱいのファミリーを増やす事に一役買えればなあと思ってます♪


ところで、土曜日はお昼から小5の兄ちゃんが参加する『アバンセ杯放送コンクール』でした。

結果は…賞こそ取れなかったけど、キミの頑張りは素晴らしかったよ!これからも自分のやりたい事にどんどんチャレンジしてね☆
お父さんもお母さんも応援しているよ!

その後、お疲れさん会でNEWオープンの『くら寿司』へ!
思った通りの大混雑。
待ち時間は長かったけど、おじいちゃん達も一緒だったので子供達は大喜び♪

次行くときはもうちょっとのんびり過ごそうね!
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 14:40Comments(0)Sai家の風景

2011年01月30日

明け方の会話。

ここんところ、NAOは風邪をひいてしまい高熱が続いて、今は咳、鼻水でまだ苦しんでいます。。。

体調を崩すと、生活リズムがかなり乱れてしまいますね(:_;)

咳や鼻水のお薬はすごい睡魔を与えるので、昼間でもいつもの2~3倍お昼寝をしてしまいます。

寝て回復してくれ!という感じで、寝てくれるぶんは助かるんですけど、昨日は夕方6時前から寝てしまい、朝まで寝るのか??という爆睡ぶりで・・・・、

そのまま寝かせていたら、朝方4時ぐらいに急におしゃべりをし始めました^_^;

最近は「アンパンマン」だらけな毎日なので、寝言や、起きて一発目の一言もアンパンマン関連が多く、、、

「かーかっか・・・(かつぶしまんのセリフ)」とか、「バイキンマンが・・・」とか、「バタコ、チーズ、(新しい顔を)焼くよ~!」などなど、起きてすぐから言うので、たぶん夢の中もアンパンマンだらけ(笑)

その明け方起きた時、上着を一枚脱がせようとして、「脱ごうか~?」と声をかけたら、「さむい~!」とかわいいサイン付ですかさずお返事が来ました(*^_^*)

全く隅におけないやつになってきたな~。。。と微笑む私でした☆  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 23:12Comments(0)ベビーサインエピソード。

2011年01月27日

ベビーサインの魅力☆

佐賀で初めてベビーサイン協会の認定講師となったのは2008年秋でした。

子ども英会話のお仕事をしているので、赤ちゃんのクラスでカードを見せて英語を伝えるだけの方法に疑問、というかもどかしさを感じていたのです。

まだリピートもできない1歳~2歳の赤ちゃん。
せっかく月謝を払われているんだから、もっと有意義なレッスンがしたい。
赤ちゃんが反応できる方法はないのかな?

そんな時に出会ったのが「ベビーサイン」でした。

九州では年に1度しか開催されていない講師養成講座が、タイミングよく熊本で開かれるということを知り、夫の実家のある熊本なら子どもたちをみてもらえるし、宿泊もできる!と思いすぐに申し込みました。

当時子どもは息子4歳、娘が2歳前。

毎週末、朝早くから二人を乗せて高速を走らせ、途中で「おしっこ!」と言われたり、ぐずったり・・・、今思えばよく無事に終わったなぁと思えます。もちろん夫の両親には感謝しています。

英語教室でベビーサインを取り入れることが目的だったけど、実際に講座で学ぶにつれて「まだおしゃべりができない赤ちゃんとコミュニケーションができる」ということのすごさをひしひしと実感していき、英語よりも何よりも、まずは赤ちゃんとのコミュニケーションにベビーサインを!という気持ちが強くなっていきました。

それに、お隣の福岡には既にたくさんの講師が教室を開いているというのに、佐賀にはまだ講師さえいないという事実。。。

後で知り合った佐賀のお母さんは、佐賀で教室がないか探したけどなくって福岡までは通えないと思って断念した・・・と話されていました。

タイトルの☆ベビーサインの魅力☆を簡潔に私の言葉でいうとしたら、、

赤ちゃんとの毎日の生活で我が子が愛しいと感じる要素がたくさんつまっている

上の二人の子育てでは、ベビーサインを知らなかった私は赤ちゃんと一日中いて息が詰まる、育児は大変、保育園に預けて仕事をしたほうが楽・・・などなどネガティブな気持ちがありました。。。

よく「赤ちゃんの頃からたくさん絵本を読んであげましょう。」とか「語りかけをたくさんしましょう。」と言われますが、絵本を読んでもわかっているの?という感じだったし、一方的にひとりごとのように話すだけの語りかけは、私を孤独な気持ちにしていたし、むなしいと感じたりもしていました。

でも、ベビーサインがある3人目の育児では、1歳頃から赤ちゃんなのに会話ができる喜び、お外に出たら「鳥」や「ヘリコプター」「お花」などを見つけてはサインで共有し、自然な形で語りかけができます。
絵本を読んでいても、出てくるものをサインで示し、子どもからの反応が楽しめます。
大人が見せたサインを真似る赤ちゃんのしぐさが私を親バカにしてくれ、本当に心から赤ちゃんのいる暮らしが楽しいと思えます。

こんなに育児を変えてくれる「ベビーサイン」。
佐賀ではまだ認知度も低いけど、日本中、世界中で実は実践されています。

末っ子が1歳過ぎた頃、サインでのおしゃべりが楽しくて今は我が子との時間を楽しみたい!と思って、しばらく活動をしていなかったけど、今月は二ヶ所で体験会をさせてもらって、佐賀のお母さんたちにベビーサインの魅力を伝えたい、そしてベビーサインでコミュニケーションする感動を味わってほしい!と強く思えてくる今日この頃です。

春に向けて、英語教室のお引越しの準備も慌しいけど、ベビーサインの活動もエンジン全開になるようにSAIさんと一緒にがんばりたいと思います!  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 23:00Comments(2)ベビーサインエピソード。

2011年01月23日

遅めの新年会☆

昨日は佐賀市兵庫にある「basil basil(バジルバジル)」にて、遅めの新年会でした!

メンバーは、1年前に開催したベビーサイン教室(6ヶ月講座)に参加されたお母さんたちです(^_-)

はじめはランチ会をしましたが、やっぱりお母さんたちもたまには子ども抜きでゆっくり食事&おしゃべりがしたいよね!ってことで始まった夜の集まり☆
今回で三回目になりました。

子育てのことはもちろん、いろんな共通の話題やお悩み相談まで、また明日からの育児、家事をがんばろう!という活力が生まれてきます☆

その中で「ベビーサインをしててよかった!」のお話が聞けるのは、私にとってとても嬉しいことです。


ベビーサインってなに?と思われる方のために→http://allabout.co.jp/children/childcare/closeup/CU20071225A/  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 12:54Comments(0)おすすめ!

2011年01月21日

ベビーサイン講習!

昨日は小城市児童館にて、ベビーサイン講習会を行いました!

10組の一歳前の赤ちゃんとお母さんが寒い中足を運んでくれて、久しぶりの講習会ということもあり熱くベビーサイン育児の楽しさを語ってきましたよ(*^^*)


しかも今回は講師なりたてホヤホヤのSAIさんも一緒にお手伝いをしてくれ、更に現在サインでたくさんおしゃべり中の私たちの息子くんたちもそばで見守ってくれてました☆


写真を撮る余裕はさすがになかったので、画像はありません(._.)

なので、ご飯食べながら【おいしい】をしているNAOの写真を付けています☆
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 10:52Comments(0)ベビーサインイベント情報

2011年01月19日

HPリニューアル!



私たちが所属している『NPO日本ベビーサイン協会』のHPがとても素敵にリニューアルしました!
 
上にバナーを貼っていますので、是非クリックしてみて下さい!  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 21:55Comments(0)おすすめ!

2011年01月19日

とんとんとん!完成!

いよいよ明日は小城市児童館におじゃましまーす!!

少しずつ手を加えていたこの「とんとんとん!誰のお家かな?」の作品ですが、今日やっと完成しました(*^^*)


途中でNAOに壊されたりしながらも、娘が色塗りを手伝ってくれたりして、今日はクリップアートからいろんなイラストを取って貼り付けてみました♪


アンパンマンのぬいぐるみが大きすぎてドアから出てこれない(+_+)
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 15:58Comments(0)Yama家の風景。

2011年01月18日

うちゃぽん!?

Naoが大好きなお野菜は「うちゃぽん」です。

もういろいろ言葉が出ているけど、まだまだ上手く発音できない言葉がたくさんあります。

はじめて「うちゃぽん取って~」と言われた時は、みんな「なに!?!?」と全くわからなくて、本人もちょっとイライラして「なんでわからないの~!?」という表情でした。

そこで、いろんなお野菜のサインを知っている彼は、伝わらない!とわかって、サインを添えて「うちゃぽん!」と再度訴えてきました。

そこで、私はすぐにその手の動きでうちゃぽんの正体がわかりました。

それは【トマト】でした・・・。

うちゃぽんとトマトは全く発音もかすってないし、、なんでそうなるかわからないけど、とにかくまだ【トマト】とは発音できないという事実がわかり、それからは「うちゃぽん」でもみんなわかってあげることができています。

もっと言いにくそうな、「しょくぱんマン、とかカレーパンまん」とか言えるのに、、、不思議です(笑)  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 09:18Comments(0)ベビーサインエピソード。

2011年01月18日

お散歩♪

今日は寒かったけど、天気は良かったので自宅周辺を一回り。

久々のYUMAカー出陣となりました。

しっかり着込んで行ったけど、のんびり歩くと寒い寒い{{(>_<;)}}
なので、軽快に歩いてみたらYUMAのフードか風で脱げちゃう〓

でも、YUMAは脱げるたびに大喜び☆

「おかーしゃん!ぼーし ぬったぁ(ぬげた)〜♪」

と言うたびにかぶせてあげてたけど、何十回と続くとさすがに面倒臭くなってきたので、
「お手々で【ぼうし】ってやったらかぶせてあ〜げるっ♪」と言うと、

YUMA振り返ってニヤリ。

YUMAカーのハンドルから手を離し、とびきりの笑顔で
「おかーしゃん! 【お願い】【ぼうし】ね〜っ♪」

…ヤラレました。

イライラは、YUMAのかわいい笑顔と仕草(サイン)でどこへやらf^_^;

それからの帰り道はさらに楽しい時間となりました。

子どもがサインを覚えると、自分が見て感じたことを、ふと、サインで教えてくれる。

あの川には【大きい】【魚】や【かめ】がいるんだよ! とか、

あそこに【花】が咲いてるよ! とか、

この先行くと【犬】がいるよ! とか。


ウソみたいだけど、ホントの話。


ただのお散歩なんだけど、見慣れた風景を子どもの目線で見てみると、何だか新しい発見があっておもしろい(≧〜≦))

まだ本当の『お話し』ができない時期からでも、お手々がたくさん"おしゃべり"してくれる。

しかも、べビーサインって母親のイライラを笑顔にかえてくれる不思議なチカラまで持っている。


YUMAの場合、ちょうど1歳の誕生日あたりからベビーサインを始め、予想以上にめきめきサインを覚えてくれた。
そう考えると、『話し言葉』の出始める1年くらい前から、私のよき話し相手だったってことか!!!

ベビーサインに出会って良かったなぁと改めて思うひとときでした(^^)
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 00:47Comments(0)ベビーサインエピソード。

2011年01月16日

☆赤ちゃん向けおすすめ絵本☆



末っ子NAOが1歳になる頃にすごく楽しんでた絵本です!

『あめあめぽったんあめぽったん~♪』と歌うように読んで、【かえるさん】、【かたつむり】、【かさ】など出てくるサインをしながら読んでいました(*^_^*)

この本を何度も読んでいたので、雨が降るとNAOは「あめぽったん~♪」と【雨】のサインをしながらいいます!

それで、昨日は雪が降ってきた時に、「ゆきゆきぽったんゆきぽったん~♪」と替え歌で歌って【雪】のサインをやっていました☆
絵本やお歌の力を借りて、赤ちゃんは言葉を育んでいくんだなぁとしみじみ感じます!  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 08:11Comments(0)おすすめ!

2011年01月15日

嘉瀬川河川敷で・・・

saiです。

風雪吹きすさぶ中、KAZUとNAGIたっての希望でカイトを揚げにいきました。

親の正直なキモチとしては気がすすまない天気だけど、「お休みにお父さんとやりたい!」って楽しみにしてたもんね(´〜`;)

でも、河川敷に着いた時には横なぐりの雪。。。
ほんの数分で枯れ草にうっすら雪が積もっていき…さぶ〜!!!

カイトはめちゃくちゃ飛んだけど、あまりの風の強さに20分程で疲労骨折(+_+)

凍える前に撤収しました。

ちなみに、極寒の中、河川敷にいたのは見渡すかぎりわが家だけ。

ベビーサインをする余裕すらなかったのは言うまでもありません。
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 23:37Comments(1)Sai家の風景

2011年01月15日

きりがみ〓

Saiです。

今日は天気が良かったこともあって、用事を済ませがてら実家へ寄りました。

ちなみに画像は【新幹線】のサインをするYUMA。
ちょっと見えにくいけど、片手をお椀型にして口元にかぶせる感じ。
新幹線の顔(ハナ)をあらわしてます。

テーブルカバーの下に彼の大好きな新幹線のきりがみがはさんであります(^_^)
コレはお正月、姉家族が帰省した時に作ってくれたもの。
久しぶりに見たので「おかーしゃん、しんかんせん♪」と教えてくれた瞬間にパチリ☆
思いがけず写メられたので、怪訝そうな顔f^_^;
びっくりさせてゴメンね。

きりがみってやってみると思いのほかいい出来に仕上がるし、子供達から一目おいてもらえるので、親の威厳を見せつけるにはもってこい♪


シンプルなんだけど、特徴をよく掴んであるので、まだ2歳3カ月のYUMAにも動物ものは特にピン!とくるらしい。
「コレなんだ?」と聞くと、自信たっぷりに言葉とサインで答えてくれます。


ちなみに、わが家のYUMAくんは、白いかもめも新幹線だと思ってます。


そういえば、【新幹線】のサインで片手のお椀(新幹線のハナ)部分をビョーン!と伸ばす長さ次第で"のぞみ"や"こだま"等などを表現するそうな。

九州新幹線が開通したら、本物の新幹線を見に行こうね!
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 00:55Comments(0)ベビーサインエピソード。

2011年01月14日

本読みが楽しい(*^^*)

寝る前にだいたい毎日絵本を読んでいます。


図書館から毎回たくさん借りてきて(これまでに数回落書きなどしてしまい弁償した経験あり(._.))今日はこれ!とだいたい娘が選んで持ってきます。


でも最近は末っ子がサインで読みたい本を強調してきます。

本の中に出てくる【ヘリコプター】とかのサインを本棚の前でやって、「取って〜」と言ってます☆


この画像は【ねずみ】が出てくるお話で、「チュウチュウ〜!」と言いながらサインをしているところ☆


いろんな種類の動物のサインを使って絵本に出てくる度にかわいい姿が見れて、本読みが1日の終わりを幸せに締めくくってくれます(^-^*)
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 09:27Comments(0)ベビーサインエピソード。

2011年01月14日

ダイエット

saiです

先日、人間ドックへ行きましたhospital
昨年より10kg近くパワーアップupしてたので、
案の定、病院で「あら?BMIが…肥満になりましたね」
なので、本日、以前ダイエット相談でお世話になっていた
友人の勤める某薬局へYUMAとGO!

カウンセリングの相手は中学校時代からの友人。
昔の私(のガリガリな姿)をおぼろげにも覚えている彼女。
その頃からしたら今の姿は…笑うしかない。

思い出話に花が咲き、楽しかったんだけど、
付添いのYUMAはさすがにしびれをきらし、
「おかーしゃん、おーちかえろーannoy
と『おうち』のサインで猛アピール。

お怒りの彼の気持ちをおさえつつ、
薬局のブルブルマシン(10分間で結構な運動のできるスグレモノ)
に乗って帰路につきました。


ちなみに、今日のカウンセリング結果は…

「本格的なダイエットを始める前に、ダイエットのできるカラダを作ろう」

ダイエットへのスタートラインにさえ立てない
代謝の悪い状態でした。。。そりゃ太るわけだcrying

余分な水分量を減らすだけでも-3kgsweat02
とりあえず、『冷え』を克服するところから始めます。  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 00:57Comments(0)Sai家の風景

2011年01月13日

作成中☆

ドアを開けたら中から誰が出てくるかな?

というのをやりたくて、空き箱を使って作成中☆


工作は得意ではないけど、やり出すと楽しい(*^^*)


そしてそばで見ている末っ子がさっそく喜んでくれる(^-^)v
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 11:09Comments(0)Yama家の風景。

2011年01月12日

つけちょん!?

1才7ヶ月の息子が大大大好きなのは、お漬物類全般です^_^;

特に好きなのは、ばあちゃんが漬けた、高菜の一夜漬け!


塩分摂りすぎにならないように、しょうゆはかけていません…


漬物のサインを作る前に、つけちょん!と言い出しました(._.)


最近はサインより言葉に変わっていっていますが、それでもまだ発音が曖昧で通じないこともけっこうあります。


そんな時はすかさずサインと言葉を一緒に使ってくれて、お互いのイライラ防止になっています(^-^)v
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 20:02Comments(0)Yama家の風景。

2011年01月12日

ベビーサイン講座 in小城市児童館

1月20日(木)10時30分より、小城市児童センター「ゆうゆう三日月」にてベビーサイン入門講座を開催します!

講師依頼を頂いてのこの講座は今回で4回目になります。

小城市在住の方が対象になりますが、ベビーサインが気になる!というお母さん!
是非この機会に参加されてみませんか?

お問い合わせは・・・
TEL 72-1300まで!

今回は、昨年秋に講師資格を取った、講師なりたてほやほやのパートナーと一緒に出向きます!
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 11:42Comments(0)ベビーサインイベント情報