QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Bigstar☆英語教室
Bigstar☆英語教室
2008年より「ベビーサイン*Saga*わくわくの扉」をスタート!佐賀で初めてのNPO日本ベビーサイン協会の認定講師となり、メートプラザ佐賀でのベビーサイン教室をはじめ行政からの講師依頼など幅広く活動しています。
2010年に教室を受講したお母さんの一人であるSaiさんが新しく講師の仲間入りをされ、これからは今まで以上に佐賀で育児をされているお母さんたちへベビーサインの楽しさを伝授していきたいと気合を入れております!
イベント情報などもブログにアップしていきます!
人生の中で赤ちゃんと過ごせる時間ってすごく貴重だと思います。
赤ちゃんのかわいいおててのコミュニケーションで育児を120%楽しみましょう!!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年03月27日

中耳炎でお薬(;_;)

今回で二回目の中耳炎…

前回はまだ一歳になって間もない頃でした。
熱がダラダラと続く、なんか機嫌が悪い、一度小児科にみせてたのでもらった薬を飲ませて様子を見ていたら、日曜日に片方の耳からいきなり大量の膿が溢れてきて大慌てしました(@_@)
こういう時ってなぜか病院がお休みの日で、休日夜間こども診療所は耳鼻科の先生はいらっしゃらないので、大学病院に問い合わせました。

電話で、膿が出てるなら緊急を要するにわけじゃないから明日の朝耳鼻科にみせて、と言われました。

耳鼻科ではしっかり固定され泣き叫ぶ息子を見てるのが本当につらい(;_;)

今回二回目の中耳炎で切開。

前回から少し成長して、ククリ(くすり)と食後にはサイン付で教えてくれます☆
写真がそのサインですが、パーにした手のひらに、もう片方の人差し指で手のひらの薬を混ぜる動き。

日本手話の「薬」を赤ちゃん版に簡略化したものです☆
薬はなかなか飲んでくれなくて、アイスに混ぜたりジュースに混ぜたり試行錯誤でしたが、今回は今までよりは嫌がらずに飲んでいます(*^^*)
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 08:37Comments(0)

2011年03月18日

仮面サイダー

Saiです。

先日、用事ついでに立ち寄ったお店に自販機が。

ヒーローものにはあまり興味がないのですが、チビにせがまれ思わず購入。

こんなのあったんだ!と私はビックリしてたけど、ダンナ曰く、「タマ〜にあるよ。」

だって知らなかったんだもん。


しかし、この日、帰宅して数分後、未曾有の大震災。

そして今夜、東京の甥っ子達がやって来る。急遽春休み中、佐賀で過ごすことになったのだ。
彼らの住む地域は報道されているよりかなり混乱しているらしく、保育所も計画停電の余波で先生達が通勤出来ず、甥っ子はここ数日家庭保育。
共働きのため、親子離れて暮らすという苦渋の決断を強いられる事になった。

被災地の方はもちろん、震災は多くの人々、あらゆるものに影響をもたらす。
ダンナも震災以来、毎晩遅くまで仕事を頑張っている。東北の取引先との調整に心を傷めながらも、
『今、動ける俺達が日本を復興させるんだ』と思ってやらんとやっとられん!と真剣だ。

きっとそう思って頑張っているひとが、たくさんいるんだろうね。

私も出来るところから取り組む事にしています。


*****

仮面サイダーに癒されたい方、佐賀市八戸のアオヤマダイソー入り口横へどうぞ。
ヒーロー達がお出迎えしてくれます。
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 16:27Comments(0)

2011年03月08日

特盛り

Saiです。

こちらわが家のウサギさん。
ロップイヤーラビットのナナちゃんです。
結構大きくなってますが、もうすぐ生後4カ月になる女の子。

娘の長年の夢が叶い、昨年末から家族の一員となりました。
最初は片手におさまる大きさでしたが…今はもう両手からはみ出す大きさ(汗)

小型種ではないので、大きくなると思ってはいたけれど…思いのほかハイペース!

なぜこんなに大きくなるの!?
それはきっと


エサの食べすぎ。


お世話責任者は娘なのですが、朝寝坊やらやり忘れやらで2歳の弟にフォローしてもらっているから。

ナナが大好きな弟は、エサがちょっとでも減っていると
「ナナちゃん、ゴハン食ぶ〜か?(食べようか?)」
と牧草やラビットフードを引きずりながらケージの前にスタンバイ。

私が水を代えようとちょっと目を離すと、バサバサーッ!!
ナナの頭上からゲリラ豪雨の如く牧草が…。

2歳児の辞書に「加減」という文字は無く、油断すると牧草はいつも大盛り。

なのでナナは、弟がケージを覗き込むと「ゴハン?ちょうだ〜い!」と落ち着きがなくなります。

本には「牧草は食べ放題にしてあげましょう」って書いてあったけどこのままで大丈夫かな?

少し心配になってきたので、最近はラビットフードをスプーン1杯&子ウサギ用牧草に大人用牧草を半々に混ぜて食べさせてます。
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 17:31Comments(0)Sai家の風景

2011年03月07日

2011年春☆ベビーサイン体験会☆開催決定!!!
















お待たせしました!
2011年度の教室開講に向けて
『ベビーサイン体験会』開催日程が決まりました!!!

こちらのブログをご覧いただいた方へ
先駆けてお知らせします!


2011年春☆ベビーサイン体験会☆

【日 時】 2011年4月28日(木)10:30~11:30
        〃   5月 6日(金)     〃

【場 所】 メートプラザ佐賀(ほほえみ館西隣)
        1階 文化教養室(和室)
       Tel 0952-33-0003

【参加費】 500円(資料・おみやげバック付)

【対 象】  6か月~1歳半くらいまでの赤ちゃんとお母さん
           各日 10組程度

【参加申込・お問い合わせ】
       こちらのブログへコメントいただくか、
       Yamaあてメッセージをお待ちしています。


今回の体験会は、
ベビーサイン*Saga*わくわくの扉
NPO法人日本ベビーサイン認定講師の Yama と Sai で企画しました。

毎回、体験会にはたくさんのお申込みいただいているので、
今回は定員を各日10組程度として、2日間にわけて設定。

育児雑誌でもちょこちょこ見かける
「『ベビーサイン』って何?」というギモンにお答えするとともに、
ベビーサイン育児実践者の私たちだからこそ伝えられる、

=【ベビーサイン】=
まだ「おしゃべり」のできない赤ちゃんとお手てで会話する
ステキな育児法

を ぜひぜひ体験しにおいでください!!!

心よりお待ちしていま~す!!!









   


2011年03月03日

桃カステラ


Saiです

先日、午前中に有明干拓であった『植林』に参加(^_^)し、午後から有明沿岸ツアーに行きました。

まずはR207を長崎方面に向かい、『有明干拓道路』で見物&休憩

次に『島原城』の展示物を堪能し

ツアーの目的のひとつ、城下の『具雑煮』を食べ

今回のメインイベント!
多比良港から『有明フェリー』で長洲港へ渡り

初めて『有明沿岸道路』を使って佐賀へ帰りました。
ナカナカの充実ツアー♪
次回は武家屋敷周辺のコイ見物と
明るい時間にフェリーに乗って、『かもめパン』をちぎって投げて、カモメの空中戦を楽しもう♪


ちなみに写真は長崎名物のひとつ『桃カステラ』

学生時代、長崎に住んでいて、桃の節句の時期だけでなく、年がら年中売ってあるのを見ていましたが、まだ食べたことがなく、今回初めて買いました。

だけど、いざ買ってみると食べるのが何だかもったいない。

日持ちはするけど、そろそろ食べようかな〜。
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 17:10Comments(4)Sai家の風景