2011年01月18日
お散歩♪

久々のYUMAカー出陣となりました。
しっかり着込んで行ったけど、のんびり歩くと寒い寒い{{(>_<;)}}
なので、軽快に歩いてみたらYUMAのフードか風で脱げちゃう〓
でも、YUMAは脱げるたびに大喜び☆
「おかーしゃん!ぼーし ぬったぁ(ぬげた)〜♪」
と言うたびにかぶせてあげてたけど、何十回と続くとさすがに面倒臭くなってきたので、
「お手々で【ぼうし】ってやったらかぶせてあ〜げるっ♪」と言うと、
YUMA振り返ってニヤリ。
YUMAカーのハンドルから手を離し、とびきりの笑顔で
「おかーしゃん! 【お願い】【ぼうし】ね〜っ♪」
…ヤラレました。
イライラは、YUMAのかわいい笑顔と仕草(サイン)でどこへやらf^_^;
それからの帰り道はさらに楽しい時間となりました。
子どもがサインを覚えると、自分が見て感じたことを、ふと、サインで教えてくれる。
あの川には【大きい】【魚】や【かめ】がいるんだよ! とか、
あそこに【花】が咲いてるよ! とか、
この先行くと【犬】がいるよ! とか。
ウソみたいだけど、ホントの話。
ただのお散歩なんだけど、見慣れた風景を子どもの目線で見てみると、何だか新しい発見があっておもしろい(≧〜≦))
まだ本当の『お話し』ができない時期からでも、お手々がたくさん"おしゃべり"してくれる。
しかも、べビーサインって母親のイライラを笑顔にかえてくれる不思議なチカラまで持っている。
YUMAの場合、ちょうど1歳の誕生日あたりからベビーサインを始め、予想以上にめきめきサインを覚えてくれた。
そう考えると、『話し言葉』の出始める1年くらい前から、私のよき話し相手だったってことか!!!
ベビーサインに出会って良かったなぁと改めて思うひとときでした(^^)
Posted by Bigstar☆英語教室 at 00:47│Comments(0)
│ベビーサインエピソード。