QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Bigstar☆英語教室
Bigstar☆英語教室
2008年より「ベビーサイン*Saga*わくわくの扉」をスタート!佐賀で初めてのNPO日本ベビーサイン協会の認定講師となり、メートプラザ佐賀でのベビーサイン教室をはじめ行政からの講師依頼など幅広く活動しています。
2010年に教室を受講したお母さんの一人であるSaiさんが新しく講師の仲間入りをされ、これからは今まで以上に佐賀で育児をされているお母さんたちへベビーサインの楽しさを伝授していきたいと気合を入れております!
イベント情報などもブログにアップしていきます!
人生の中で赤ちゃんと過ごせる時間ってすごく貴重だと思います。
赤ちゃんのかわいいおててのコミュニケーションで育児を120%楽しみましょう!!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年09月07日

☆きらきらぼし教室☆



Saiです。
昨日は久保田幼稚園の子育てルーム『きらきらぼし教室』でベビーサイン体験会でした。


『佐賀の人にもベビーサインをもっと知ってほしい』って話を20年来の友達に話したのがきっかけで、その友達の協力で実現した体験会。


12組くらい(緊張しすぎて最終人数を数え損ね…反省)の親子さん達が参加してくださり、感謝!


同じ日にYamaさんも鳥栖で体験会を三回開催!
さすがです。


なので、こちらで単独デビューを飾った私。

つたない進行ではありましたが、笑顔で参加してくださった皆様に感謝です。


この機会を与えてくれた、お手伝いしてくださった久保田幼稚園様、友人達にも感謝です。

『私にできること』で、自分も楽しみながら、恩返しをしていきたいなぁと思います。

写真は週末急にひらめいてやっつけで作ってみたボード。

ギリギリでひらめくことが多いので、いつも自分の首を絞めてます。


次は今週末のアバンセ講座。
頑張らなきゃ☆
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 13:20Comments(0)

2011年07月06日

ガブリ!!

お庭の小さな畑に夏野菜が実ってきていますshine

ミニトマトを採り立てでガブリと食べた2歳の次男ですが、おしかったらしく、次にピーマンも食べる~confidentと駄々をこねて、、、


どんな反応をするかなと、食べさせてみましたhappy02







そしたら嫌な顔を全くしなくて、どんどん食べていって、、、




ここまで食べて、「やめたら?」と言ったらやめましたsweat01

「おいしかった~」と言ってたのには、上の子たちと不思議がって見ていましたeye


今朝は、バナナ食べる~sign01と言い張るので、保育園に徒歩で行く途中にある小さな商店に寄って、自分で「バナナありますか~?」と聞いてお買い物を初体験しましたheart04

買ったらすぐにお店の外で、自分でむく~!と自分で剥いて、ガブリbanana





食べた後は満足して、ご機嫌に保育園に行きました、とさhappy02

若干2歳2ヶ月の彼ですが、ガンガン突っ走っていますrun

  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 14:25Comments(0)Yama家の風景。

2011年06月25日

注目度UP!





わかる!話せる!らくらくベビーサイン [ベビーサイン公式キット] が本日発売になりましたshine

先日、日テレの朝の番組で、「ベビーサイン」が取り上げられたり、いろんなところで注目度がUPupな「ベビーサイン」heart01

こちらの新商品も注文が殺到しているそうですflair

アマゾンの商品説明によると、DVD、絵本、ガイドブックがセットになった、ベビーサイン公式キット!
入門にも、プレゼントにも最適です!

ベビーサインの創始者、リンダ・アクレドロ博士&スーザン・グッドウィン博士と、
日本のベビーサインの第一人者である吉中みちる(NPO法人日本ベビーサイン協会理事長)
が監修し、おちまさとがプロデュースした「ベビーサイン公式キット」。
カリフォルニア大学での20年以上にわたるベビーサインの研究結果を結集した、パパママ待望のキットです。

DVDには、博士たちからのアドバイスに加え、実際にサインをしている赤ちゃんの映像や、
アメリカで大人気のベビーサインアニメを87分にわたって収録。
わかりやすいイラスト付きのガイドブックと、ベビーサインを赤ちゃんに教えるときに
役立つスペシャル絵本もセットに入っています。ベビーサインを始めてみたい親子、
やってみたけどうまくいかない人、そしてすでに実践している人まで、たっぷり楽しむことが
できるこのキットは、出産のお祝いにも最適です!
と書かれていて、私も早く手にとって実物を見てみたいshine

7月はベビーサイン協会の毎年恒例の「サマーカンファレンス」が全国各地で開催されます。
しばらくご無沙汰していましたが、今年は福岡の会場に参加の予定で、その時に実物をしっかり見てきますhappy02

興味があられる方はAmazon.co.jpで詳細をご確認下さいねheart04


  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 23:16Comments(0)おすすめ!

2011年06月22日

家族みんなのベビーサイン入門講座!




家族みんなを笑顔にする育児法
      ベビーサイン入門講座

※この講座は、佐賀県立生涯学習センター主催事業「県民講師チャレンジ講座」により県民が開催する講座です。



1990年代半ばにアメリカで始まった育児法「ベビーサイン」。
日本でも育児をより楽しくするツールとして注目されています。
上手く発話ができない小さな赤ちゃんでも、赤ちゃん版手話(=ベビーサイン)を使えば、言いたいことを伝えることができるようになります。泣く回数が減るだけでなく、赤ちゃんが今何をしたいのか、伝えたいのかがわかるので、育児がより楽しくなります。他にもメリットはたくさんあります!この機会に赤ちゃんと接する家族みんなで、サインを添えた語りかけを始めてみませんか?


【日時】平成23年9月11日(日)
【場所】アバンセ和室
【参加費】無料
【対象】赤ちゃん(7ヶ月~1歳半ぐらいまで)とそのご家族
【定員】ご家族10組程度(先着順)
    講師:NPO日本ベビーサイン協会認定講師 
        山下千春・平田宰子
【お申し込み】FaxかE-mailに、参加者全員のお名前(赤ちゃんのみ生年月日か月齢)、ご連絡先を明記の上送信して下さい。
【Fax】0952-30-4960(山下)
【E-mail】 wakuwakudoor2008@ybb.ne.jp


※申し込みの際収集した個人情報は、講座運営のためのみ使用し、それ以外の目的に使用することはありません。
☆日本ベビーサイン協会HP http://www.babysigns.jp/
ベビーサインは日本ベビーサイン協会、および米国Baby Signs Inc. の登録商標です。


  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 14:32Comments(0)ベビーサインイベント情報

2011年06月13日

なぜ?

Saiです。

最近、このブログに投稿しようとすると、
あとちょっと!ってところで

回線が切断してしまったり、PCが固まってしまったり…

しかも、ベビーサイン育児の体験談を書くときまって…サヨナラ~shock

なんでだ?

ゲストログインで投稿するから?

写真をアップしようとしてるから?

やや長文&絵文字とか入れてたから?

文字の大きさとかも、思い通りにいかないこと結構あるんだよなぁ。

もしやPCの調子が悪い?

でも、他の事する分には大丈夫なんだけどなあ…。


そもそも、ブログを書くこと自体、半年前のワタシではありえないこと。
だからこそ、ぼちぼち練習がてら、自分のブログも始めたんだけどなあ…。

ココでは最近も2回続けて投稿に失敗しコワくなってきた。

仕事のデータをほぼ完成させたところで失敗!みたいな虚脱感。
「時間を返して~!!!」って暴れたくなる。

パソコンと自分の腕は過信しないようにしてるから、
文書作る時とか特に、途中で保存、上書きしながらやるように心がけているけど、

ブログも記事投稿の途中で「一時保存」みたいなことできるのかしらん?

取説読まずに突き進む派 は、こんな時困りますな。  


Posted by Sai at 00:25Comments(2)

2011年06月05日

ホ・オポノポノ

Saiです。

先月から右耳が不調で耳鼻科通いをしております。

耳鼻科への行き帰りの道路沿いに、開店して間もない?かと思われるカフェが気になっておりました。

前回受診した時より、検査の結果が改善していたことに気を良くし、次男くんとそのお店でランチすることに。




初めての店内。外観で勝手に想像していた洋風でオシャレ…というイメージよりは、落ち着いた色調で品よくまとめられた店内。

奥の方では勉強会さながらのお食事会っぽいのもあっていて、お邪魔にならぬようにしなければ…そう思う母を横目に、

「おいしいね~heart04

と大喜びの次男くん。

満腹になって元気が出てきたのでそそくさと撤収。

お店を出るときにふと棚の上に「ホ・オポノポノ…」と書かれた薄い冊子が平積みされているのに目が留まる。

店名はこの本の名前が由来?

瞬間的に、何かの宗教書かしらと考えつつ、店を出る。




最近体力がついてきて、昼寝をしない日も出てきた次男くん。

「まだお家に帰らないの!」と訴える。

そこで、以前から気になっていた「Lamp」さん へ寄ってから帰ることに。


古民家を改造したお店は、何とも言えない落ち着き感があって、なんだかドキドキ。

入ってみると、私の好きな雑貨やマスキングテープ等々がheart04

せめて福岡まで出て行かないと買えないような代物がずらり。

商品を見ているだけでワクワク楽しく、嬉しく過ごせました。

九州ではここだけで取り扱われているという噂の「ムレスナティー」と次男くんには特別におやつまでごちそうになり、ずいぶん長居をさせていただきました。

子連れにも関わらず、温かく受け入れていただき感謝shine

お店の外からまで漂い広がる癒しの空間はタダモノではございません。

一度でファンになっちゃいました。

また、ぜひ遊びに行こうと思います!



そしてこちらが戦利品。



絵本は次男くんに、パラパラ~っとみるなり「買って帰る」と言わしめた仕掛け絵本。

ホントにキレイで私も一目ぼれ。

他にも珍しい柄のマスキングテープ3本と画びょう、紅茶、「ホ・オポノポノ」の本。

ランチのお店で???と思っていた言葉、「ホ・オポノポノ」とは、ハワイに伝わる「ありがとう。ごめんなさい。許してください。愛しています。」のことばでみんなが幸せになれる癒しの秘法なのだとか。

最近、本を読む時間がもてるようになってきたので試しに読んでみることにしました。


今回遊びに行った Lampさん、興味のある方はぜひぜひ遊びに行ってみることをオススメします!
(↑同じさがファンにブログあり!)

雑貨の他にも、リラクゼーションメニューもあります。

そして、ムレスナティーheart02

水出しでも香り高く、美味しくいただけます!
しかも、パッケージのコピーも楽しい!

次はどの紅茶を買おうかしらん♪  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 03:48Comments(2)おすすめ!

2011年05月27日

駐兎場



Saiです。

こちら我が家のウサギさんanimal
たまに「うさんぽ(ウサギの散歩)」やってます。

YUMAのラジオフライヤー用駐車場でくつろいでいるところをパチリcamera

走り回って暑くなったのか、わざわざソコでくつろいでました。


ウサギがいると、ベビーサインもはずみます。

まだ完全に乳離れしていないYUMA。
眠くなると「かっかーパイちゃんちょうだいheart01
とすりよってきます。

そんな時の我が家の合言葉

「パイちゃんしたい人~……【ウサギ】さん!」

シュバッ!!animalanimalanimal

そうです。ベビーサインで答えるとご褒美パイちゃんがいただけちゃうのです。


うちのYUMAはこの方法でかなりの数のベビーサインを覚えました。
やっぱり大きなニンジンがぶら下がってると効き目大。

2歳7か月となった今も、おかげさまでベビーサインは健在です。  


2011年05月17日

キャンセル待ち!

ベビーサインを多くの子育て中のみなさんに知ってほしいsign01と、この春から活動を強化しているYama &Saiコンビですが、今週木曜日は小城市児童館におじゃまする予定ですheart04

そして、来週の火曜日24日には、ちょっと足を伸ばして「赤ちゃん本舗鳥栖店」での無料ベビーサインイベントを開催する予定ですflair

11時~と13時~の2回の開催で、定員15組に設定していましたが、先ほど赤ちゃん本舗さんからの連絡があり、現在キャンセル待ちだそうですup

予想以上の申し込みがあっていて、私の胸は高鳴っていますheart01bomb

佐賀は狭いとは言えども、佐賀市だけでしかほとんど活動をしていない状態なので、これからはもっと足を伸ばして、佐賀市以外のお母さんにも「ベビーサイン」の良さを知って頂きたいなぁと思っています。



今日は佐賀市アバンセの方でも、「家族みんなを笑顔にする育児法・ベビーサイン!」と題して、講座をさせてもらえるように、お話をしに行ってきましたnote
うまく行けば、夏あたりにお母さんだけでなく、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、などの家族みんなにベビーサインを知ってもらえるような講座を開催できると思いますので、また決定したらお知らせしますねhappy02  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 13:33Comments(0)ベビーサインイベント情報

2011年05月12日

アルバムワークショップ!



この前久しぶりに唐人町を歩いていたら、「FINDER」という目新しいカフェのようなお店を発見!

そして、なかなか行くことはないだろうなぁ~、でも気になる!と思っていたら、昨日手にした一枚のチラシに「FINDER’S アルバムワークショップ」というものを見つけましたflair

clover5月15日(日) 13:00~

う~ん、この日は子どものサッカーの試合もあるし、微妙・・・、だけど「スクラップブッキング」はすごく興味があるので、ぜひ参加したい!

ダンナに子どもたちのことは任せて・・・

行ってみよう!

とひとり思っていますheart02  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 06:54Comments(0)おすすめ!

2011年05月10日

エキサイトでコネタ!!

ベビーサインを知りたいエキサイト(総合ポータルサイト)の記者さんが、ベビーサイン協会理事長にインタビューをした内容をまとめた記事をコネタとして紹介up


flairエキサイhttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1303880025661.html

是非ご覧下さいませsign03

  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 00:08Comments(0)ベビーサインエピソード。

2011年05月09日

ありがとうごまいました!!





4月28日と5月6日の2回のベビーサイン体験会が無事に終わりました!

合計20組の参加があり、この機会にたくさんの方にベビーサイン育児に興味を持って頂けたことをうれしく思っています☆

忙しい中足を運んで頂き本当にありがとうございました!

また、教室終了後もずっと仲良くさせてもらっているお母さん方が受付などのお手伝いに来てくれて、本当に助かりました!

このお仕事をしていてよかったと思うことの1つは、子育て中の私にとってとても大切な仲間が増えていくことです。教室に参加された方といろんな形でずっとつながっていけることに感謝です!

体験会に参加された方の中には、すでにベビーサイン育児をしている友達がいて知っている、とか以前から本などを読んで興味があった!という方が今回は多くて、ベビーサインが地道に子育て中のお母さんに広まりを見せていることを知ることができました。

日本ではまだまだ「ベビーマッサージ」は知ってるけど、、、、ベビーサインって!?
という反応が多いのですが、全国に500以上の教室があり、ベビーサイン協会の講師が地道な活動をしていることで、少しずつ佐賀でも「知っている!」という声が増えてきたんだなぁと嬉しく思いました☆


来週からはベビーサイン教室3ヶ月コースがスタートします!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本などを読んだけど、実際のサインの形がわかりにくい、、いざ実践してみたらなかなか赤ちゃんがサインを見てくれない、、、などと壁にぶつかる方も多いこの「ベビーサイン」。

今回は、3ヶ月コース(月2回)で、その最初につまずきがちなコツやとりあえずこれだけ知っておけば大丈夫!というおすすめのサインを紹介します!

❀5月からの第2、第4金曜日に開講❀
【料金】月2500円
【教材費】4500円(テキスト2冊、赤ちゃんがはまるお歌のサインソングCD、かわいい絵本教材などがそろっています!)

【場所】Bigstar☆英語教室
    佐賀市高木瀬東6-11-9(高木瀬小学校の北になります)
【お問い合わせ】0952-30-4960
        090-1517-0821                

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 06:52Comments(0)ベビーサインイベント情報

2011年05月05日

オマル導入!

上の子の時は補助便座でトイレトレーニングをしましたが、今回はオマルを導入することに☆

Naoはトイレに座らせるとまずは流すレバーで流して遊ぶから、という理由と私が忙しい時でもオマルだったらお姉ちゃんがパンツを脱がせて座らせてくれるから(*^^*)

初日はおしっこ二回成功☆
暖かい日は失敗覚悟で、普通のパンツで過ごすようにしてみます!
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 11:39Comments(0)

2011年05月03日

アデノウィルスがやってきた~

保育園に行き始めてから、よく発熱するNao。

季節の変わり目だから、、という理由もあるかもしれない。

赤ちゃんは気温が急に高くなると体温も上がったりしますよね。。

その場合は一晩で熱は下がりますが、、、今回は高熱が三日前から続いています(>_<)

一日熱が続いて、座薬を使ってもちょうど効き目が切れる時間になると熱がまた上がる・・・。

翌朝病院に行くと、喉が真っ赤で・・・、検査の結果「アデノウィルス」に感染していると言われました。

夏にプールなどで感染しやすいことから「プール熱」とも言われています。

39℃以上の高い熱が5日前後続きます、と小児科でもらった説明書きには書いてありますが、本当にすごいです。これまで何度座薬(解熱剤)を使ったことか・・・。

40℃超えてることもあり、さすがにきつそうで、、、かわいそうです(>_<)

今日はすごく元気で機嫌も良かったから、もう熱が下がってるかな?と思ったら、まだ38.8℃。。。

39℃までないと、わりと元気です。

感染力が強いと言われているので、もちろんしばらくは外出禁止です。

GW中に予定されていた祖父の一周忌にも行けません(;_;)

赤ちゃんの頃は、とにかくよく感染症にかかりますよね。
嘔吐下痢とか、、いろいろ。。

でも上の5歳と8歳の子達は、年に1度ぐらいしか病気しません!
みんな大きくなったら体力がつくし、気付いたら病気もだんだん少なくなっていきます。

ウィルスが去るのをじっと待ちます。

5月6日(金)の第二弾ベビーサイン体験会までには回復しますように!


  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 22:36Comments(0)Yama家の風景。

2011年05月01日

5月はベビーサインイベント強化月間!!



ベビーサインを佐賀の育児中のお母さんにもっと知ってほしいという熱い想いで、2008年より活動をしていますが、これまで70組以上の赤ちゃんとお母さんに教室に通って頂きました☆

最初は、「本当に我が子がサインでおしゃべりできるようになるのかな~??」と不安な様子のお母さん方が、少しずつサインをしながらの語りかけが板に付いてきて、「ついに出ました!!」という感動の声が聞けたときには、本当に私自身も興奮してしまいます(*^_^*)

昨年10月に6ヶ月コースが終了した頃、ちょうど我が子(その時1歳5ヶ月)がベビーサインをどんどん使えるようになっていて、その姿がかわいくて、おもしろくて、、、この貴重な日々にしばらく何も考えずに息子と一緒におしゃべりしたり、笑ったりしていたくなって、その後教室活動などをお休みしていました。

その2~3ヶ月後にはサインよりおしゃべりがどんどん優位になってきて、サインでのおしゃべりの時期は予想以上に短く、10ヶ月頃からサインをできるようになっていたので、約1年間ぐらいになりますが、大人の目線では気付かないかわいい発想や、かわいい勘違い、そして赤ちゃんでもここまでわかっているんだぁ!と感心したこともたくさんありました。

今では2歳を目前にして、何かやってほしい時に【お願い】のサインでかわいくアピールしたりするぐらいで、ベラベラと上手におしゃべりをしていますが、その赤ちゃんの時におててでお話してくれたことは家族みんなの大切な思い出となって、ずっと残っていくと思います。

実は、上二人の赤ちゃんの頃はベビーサインを知らなくて、考えていることを共感することもできなかったので、あまり印象に残る思い出がないのです(:_;)

さて、これからもこの「ベビーサイン」で、佐賀の育児中のお母さんたちにかけがえのない貴重な赤ちゃんとの生活を更に楽しく、笑顔で過ごして頂けるように、ベビーサインの輪を広げていきたい!!

ということで、5月はイベント強化月間!!!


❀ベビーサイン体験イベント❀
☆第二弾5月6日(金)
【時間】10時半~11時半
【場所】メートプラザ佐賀
【対象】6ヶ月~1歳半ころの赤ちゃんとその家族
【参加費】500円(資料、おみやげ付き)

※定員は12組としています。お問い合わせは℡090-1517-0821まで!

☆赤ちゃん本舗鳥栖店でのベビーサイン体験会の日程も決まりました!
 5月24日(火)1回目 11:00~
         2回目 13:00~
※お申し込みは赤ちゃん本舗鳥栖店に直接お願いします。http://www.akachan.jp/CGI/news/news.cgi?mode=detail&info_seq=003563 

☆小城市児童館でも小城市の方が対象ですが、ゆうゆうベビーズにて体験会を年に2回行っています。
 次回は5月19日(木) 10:30~
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 14:45Comments(0)ベビーサインイベント情報

2011年04月29日

体験会第一弾


Saiです。

4月28日は春のベビーサイン体験会第一弾!!

10組の方々が貴重な時間を使って、ベビーサインの体験に来てくださり、とてもとても嬉しい限り。
受付嬢には、去年一緒に教室通いをしていたマイちゃん親子が助っ人にきてくれて感謝!

私はYUMAと助手を務めるはずが、母は緊張でテンパり、
YUMAはお気に入りのボールを体験会で使ったばっかりにいつになく興奮し、教室&遊び仲間のマイちゃんと走り回る始末・・・。
参加してくださった方々にはご迷惑をおかけしました・・・。スミマセン。
本当は実家に預ける予定だったんですが、おしゃべりが上手になった今も、おしゃべり+サインを駆使するので見本の足しにはなるかと思い連れてきたはいいけれど・・・2歳児を甘くみてました(苦笑)

しかし、親の戸惑いをよそに、YUMAはすごく楽しんでいたようです。
一応、“騒いだらいけない”とは頭ではわかっていたらしく、たまに近づいてきては

声を出さずに、サインで小さく
『あかちゃん、いっぱいいるね』
『おっぱいしてるね』
『ぼくのボールであそんでるよ』

『あれ?ぼくの魚(こいのぼり)もってきてたの?』
『かっかー(が作った)クマちゃん、うさぎさん、ちっち(鳥)がいる!』
『アンパンマンいた~♪』
『だいすき?ぼくかっかー(おかあさん)大好き~!』


おすすめサインを見て
『痛い?・・・ぼくの膝もイタイイタイある』とひざ小僧をみせたり、
『水?ぼくお茶飲む!』ダーッとお茶を取りにいったり、

動物サインを見て、
『ゾウさーん』『ライオーン』『ブタさーん』

などなどetc
彼の興奮ぶりにハラハラしながらも、ついつい頬がゆるみ・・・。



いくつかサインを覚えると、
・大きな声をだせない時(コンサートや講演会、映画館、レストランや人前で“もよおした”とき)
・遠くて声が届かない時 など
とっても便利!

特に、赤ちゃんは自分の欲求を満たす意味のサインほど覚えが早い!

静かにしないといけない場所でも、サインで会話し、欲求が満たされると無駄に泣かない。
泣かないから親もイライラしない。
泣かないから、「もう少し大きくならないと行けないよね」とあきらめていた場所へも
どんどん連れていけるからストレスもたまりにくい。
むしろ、 おりこうさん で長時間過ごせるので、「うちの子最高!」といつも思える。

声に出しての会話は難しい月齢でも、じゅうぶん立派な話し相手だ。
機嫌が悪いと荒々しいサイン。
甘えたいときは はにかみながら控えめサイン。
その姿がこれまたたまらない。
だから、ますます子どもが愛おしくなる。

ベビーサインに出会ってよかったと思える瞬間は数多い。

まだ、喃語程度しかしゃべれない、サインを見せてくれているだけのはずなのに、
普通に会話をしているような錯覚。
小さなお手てから 声が聞こえてくるような感動を、たくさんの人に体験してほしいと本気で思う。

そう思ったからこそ、認定講師になったんですけどね(^^;)


・・・・話がだいぶそれましたね。


参加してくださった皆様、来てくださって本当にありがとうございました。

ベビーマッサージに比べ、ベビーサインの認知度がまだまだの佐賀。
にも関わらず、興味を持って参加していただいたことに感謝します。
そしてなにより、皆様にお会いすることができて嬉しかったです。

やってみようかな、と思ってくださった方、
赤ちゃんが幼児へと精神的、肉体的にも飛躍的に成長するこの貴重な時期に、
ベビーサインという育児法をプラスすることで、より充実した毎日を過ごしていただければ幸いです。


まだまだ新米講師のSai。
基本、Yamaさんのもとで人手の足らない体験会等でアシスタント兼、見習いさせていただきます。
いつかまた、お会いできる日が訪れますように!




  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 04:32Comments(2)ベビーサインイベント情報

2011年04月26日

初めまして、ゆーこです。









初めまして!ちーさんの生徒だった、佐賀大好き、ハルチカママのゆーこです。
昨年10月まで、3年ほど佐賀にいました。
ハルチカとの行きつけは、ゆめぽけっと、松原神社、旧古賀家、いっせい(笑)

ハルチカが6ヶ月の頃からベビーサイン教室に通っていました。
教室はサインだけでなく、ふれあい遊びや、お歌、ママ友との交流があり、私が楽しませてもらいました。

ベビーサインの魅力はたくさんあるけれど、とっておきの魅力はなんといっても、まだ話せない赤ちゃんから、会話の話題を提供してくれること!!
本当に楽しいですよ。

ある日の午前中、私が家事であっちへバタバタ、こっちへバタバタしている傍で、何もない食卓の上をじーっと見ながら【魚】のサインをハルチカがしている!

私の目線では何も見えないけれど、ハルチカの目線では何か見えるのかな?
と家事の手を止めてかがんでみると、なんと、食卓の上に残っていた水滴の形が、【魚】ではありませんか!!
サインで魚がいるよ、と教えてくれたのです。

素敵なことを教えてくれたハルチカに感謝し、お魚さんがいるね〜と暫し会話をしたのです。

そうそう、もうすぐ佐賀で体験会があるとか、1年半前が懐かしい。。
YUKA先生も元気かな?

たくさんのママ&ベビーで賑わい、楽しい時間になるといいな〜。










  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 17:23Comments(2)

2011年04月15日

鳥栖のおすすめスポット?

Saiです。

先日、秋月にお花見に行きました。
桜並木を堪能するも、お子様達はすぐに飽き、不完全燃焼。

なので、帰り道に新鳥栖駅へ。

そうです!九州新幹線を見るために!!

大人150円、小人80円の入場券を買い、いざホームへ!

人影まばらなホームは興奮状態の子ども連れにはありがたい(経営的には心配だけど)

1時間も粘れば通過車両も含め10本の新幹線が見られました。

一生懸命手を振るYUMAに運転士さんが気づき、出発前に手を振ってくれるサプライズも☆

もうすぐゴールデンウィーク。遠出はできないけど、子どもの喜ぶ姿を見たくばぜひお試しくださいませ♪



ゴールデンウィークといえば…

ベビーサイン佐賀 わくわくの扉ではゴールデンウィークの前後、4/28,5/6にベビーサイン体験会を実施します!

詳しくはベビーサインイベント情報を見てくださいね♪
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 22:01Comments(0)

2011年04月12日

保育園デビュー☆

5月で2歳になる末っ子Naoが、4月から保育園に通いはじめました。

3人目の子は孫のようにかわいいよ~!と聞いていましたが、産んでみて納得!

3人目にして初めて「ベビーサイン」で赤ちゃんの時期からたくさんおしゃべりをしてきたので、かわいいエピソードなどが微笑ましくて、育児ストレスはゼロ!と言っても過言ではなかったこの2年間。

上の子達とのバトルなどでのストレスは多少、いや多々ありましたが・・・^_^;

だから、できるだけそばでNaoの成長を見ていたいなぁと思っていたけど、ついにやってきた保育園デビューの日。

私は自営(個人英語教室)なので、生徒さんを少なくしておいて、レッスンの時に母に預けたりしたら、やりくりできないことはなかったけど、実家頼りで仕事をするのも気が引けてたし、中途半端に教室運営をするのも嫌だったので、思い切って保育園を申し込みました。

さて、保育園初日から今日まで、毎朝絶叫してて本当に胸が締め付けられるけど、ここ数日はお迎えの時に先生から、園での様子を聞くのが楽しみになってきました。

朝は離れる時に泣いてしまうけど、彼なりに適応能力を持っていて給食も自分で食べてるみたいだし、月曜日からはお昼寝もできるようになってきました。
はじめの1週間は2時間保育ですぐにお迎えに行っていましたが、今週はお昼寝後の3時お迎えになったので、私も今までなかなか片付かなかった作業がどんどんさばけています。

3歳までは一緒にいてあげた方がいいという説もあるけど、保育園では先生やお友達がいる世界で学ぶこともたくさんあると思います。いずれは親子でも別々の生活をするようになるのだから、私はこれでよかったと思っています。離れている時間に私ができることは、最大限に時間を有意義に使うこと。お迎えに行った後から眠るまでの時間にたくさん笑顔で接すること。

育児休暇中のお母さんで、保育園に預けることに不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。

自分の気持ちの整理をして、保育園に通うことに悪いイメージを持たないで、お母さんがハツラツとしていてほしいなぁと思ってこの日記を書きました。

私自身も罪悪感を感じたりしたこともありますが・・・、預けることをネガティブに考えることに良いことなし!自分にも言い聞かせているんです(^_-)-☆

  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 23:40Comments(0)Yama家の風景。

2011年04月07日

こいのぼり♪


Saiです

昨日、庭にこいのぼりをあげた。

今や小6になる長男の初節句に買ってもらった団地ゴイ。引き続き弟用に頑張ってもらってます。

さすがにポールが傷んできたので、昨年から庭にロープを渡して泳がせてみたら…結構イケる!

リビングから見えるのもチビ助は嬉しいらしく、ふと遊ぶ手を止めて窓からうっとり眺めてる。

庭にいる私に気づき、家の中からこいのぼりを指差し【魚】のサイン。
2歳半近くになると、普段は話し言葉が中心だけど、声が届かない場所だったりするとベビーサインの出番。

便利に使い分ける姿を見るのもなかなかいいね(v^-゜)
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 15:59Comments(4)

2011年04月02日

☆入園式☆

今日は下2人の保育園の入園式でした。

建て替えられて二年目のきれいな園舎。

今まで保育園と幼稚園の両方に通った経験のある娘ですが、不安よりも新しい環境に変化することを楽しんでいる様子。

一方、もうすぐ二歳の末っ子はまだ状況が飲み込めていない様子(^_^;)

桜の美しさに癒されながら、私も心の整理。

そしていろいろなものに記名したり、ミシンかけたり…、2人分だからまだ終わりません(>_<)


そして明日は弟の結婚式!

明日はめったに着る機会がないので着物を着ることしているので、早起きしないと…

着物をはじめ、子どもたちのスーツなどお友達から借りることができました!
娘だけはドレス!!
式場でレンタルしました(^_^;)

旦那は年代物のスーツで我慢…

朝早いので、寝ないと!
  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 22:58Comments(0)