QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Bigstar☆英語教室
Bigstar☆英語教室
2008年より「ベビーサイン*Saga*わくわくの扉」をスタート!佐賀で初めてのNPO日本ベビーサイン協会の認定講師となり、メートプラザ佐賀でのベビーサイン教室をはじめ行政からの講師依頼など幅広く活動しています。
2010年に教室を受講したお母さんの一人であるSaiさんが新しく講師の仲間入りをされ、これからは今まで以上に佐賀で育児をされているお母さんたちへベビーサインの楽しさを伝授していきたいと気合を入れております!
イベント情報などもブログにアップしていきます!
人生の中で赤ちゃんと過ごせる時間ってすごく貴重だと思います。
赤ちゃんのかわいいおててのコミュニケーションで育児を120%楽しみましょう!!
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年02月27日

読んでみて!

「ベビーサイン」理論と教え方編。子育てって、こんなに楽しかったの!?と、世界40カ国以上の親が絶賛!日本でもロング&ベストセラー、革命的な育児法の最新改訂版。

ベビーサイン協会理事長の吉中さんが監修したこの「ベビーサイン」。
「初版から10年、著者の研究もさらに進み、世界中の親たちの間で、素晴らしさが認識されるようになっています。ベビーサインを覚えて育つ赤ちゃんは、言葉が話せる苗から親とのコミュニケーションがしやすいのでストレスが少なく、賢く明るく成長します。もちろん親も育児が楽になります。べビーサインを使ったからと言って、話しことばが遅くなる心配もありません。最新版では、生活シーンに合わせたベビーサインを提唱。食べる、おふろ、寝る、着替え、公園で、ペットと、など生活に密着したサインの使い方を具体的に写真とイラストで紹介しています。トイレトレーニングも早くできます。 」

とamazonの紹介文がありますが、本当にその通りだと我が子でベビーサインを使ったコミュニケーションを実践してみて大きくうなずけます。

トイレトレーニングでは「うんち」「おしっこ」「トイレ」のサインで早い時期から赤ちゃんに排泄のことを認識させることができます。

うちの子NAO1歳9ヶ月。「うんちでた」「おしっこでた」とまだ事後報告しかできていませんが、1歳頃からオムツの中で何が起こっているのかをサインでお話して聞かせてました。

一度読んでみて下さい!  


Posted by Bigstar☆英語教室 at 22:32Comments(0)おすすめ!