2011年01月15日
嘉瀬川河川敷で・・・

風雪吹きすさぶ中、KAZUとNAGIたっての希望でカイトを揚げにいきました。
親の正直なキモチとしては気がすすまない天気だけど、「お休みにお父さんとやりたい!」って楽しみにしてたもんね(´〜`;)
でも、河川敷に着いた時には横なぐりの雪。。。
ほんの数分で枯れ草にうっすら雪が積もっていき…さぶ〜!!!
カイトはめちゃくちゃ飛んだけど、あまりの風の強さに20分程で疲労骨折(+_+)
凍える前に撤収しました。
ちなみに、極寒の中、河川敷にいたのは見渡すかぎりわが家だけ。
ベビーサインをする余裕すらなかったのは言うまでもありません。
2011年01月15日
きりがみ〓

今日は天気が良かったこともあって、用事を済ませがてら実家へ寄りました。
ちなみに画像は【新幹線】のサインをするYUMA。
ちょっと見えにくいけど、片手をお椀型にして口元にかぶせる感じ。
新幹線の顔(ハナ)をあらわしてます。
テーブルカバーの下に彼の大好きな新幹線のきりがみがはさんであります(^_^)
コレはお正月、姉家族が帰省した時に作ってくれたもの。
久しぶりに見たので「おかーしゃん、しんかんせん♪」と教えてくれた瞬間にパチリ☆
思いがけず写メられたので、怪訝そうな顔f^_^;
びっくりさせてゴメンね。
きりがみってやってみると思いのほかいい出来に仕上がるし、子供達から一目おいてもらえるので、親の威厳を見せつけるにはもってこい♪
シンプルなんだけど、特徴をよく掴んであるので、まだ2歳3カ月のYUMAにも動物ものは特にピン!とくるらしい。
「コレなんだ?」と聞くと、自信たっぷりに言葉とサインで答えてくれます。
ちなみに、わが家のYUMAくんは、白いかもめも新幹線だと思ってます。
そういえば、【新幹線】のサインで片手のお椀(新幹線のハナ)部分をビョーン!と伸ばす長さ次第で"のぞみ"や"こだま"等などを表現するそうな。
九州新幹線が開通したら、本物の新幹線を見に行こうね!